ハーゲンダッツとレデイボーデンを比較するなら美味しさよりコスパで。

スポンサーリンク
アイスクリーム オーケーストア

1961年に誕生したハーゲンダッツは、1984年に日本に上陸しました。

アイスクリームというと夏のイメージですが、ハーゲンダッツはCMの影響なのか、冬の暖房がきいた部屋で買うと付いてくるスプーンではなくて、金属製のスプーンで、セレブ感を味わいながらまったりと食べる・・・そんなイメージがあります。

一方、レデイボーデンは、アメリカのボーデン社と明治乳業が共同開発商品として1971年に製造・販売されました。日本における高級アイスクリームの先駆けでした。

かつては一世風靡したレデイボーデン。一時は、商品が店頭から消えたこともありましたが、1994年から再びロッテアイスが製造・販売を担当し、新製品も次々と発売されるようになり、人気は復活しております。

ハーゲンダッツ も レデイボーデンも美味しいアイスクリームです。

どちかか選ぶのではなくて、どちらも食べたいときは、コスパのいいお店(オーケーストアなど)で、お得に買いましょう。

スポンサーリンク

レデイボーデンは高級アイスの先駆け!どこが安い?

レデイボーデン

1971年 日本で製造・販売がスタート。  現在は、ハーゲンダッツや各メーカーから出ているプレミアムアイスクリームに、やや押された感があるレディボーデンですが、オーケーならお安く買えるので、上質なアイスクリームが気軽に楽しめます。

 

オーケーなら 262円 470ml です。

 

フレーバーは4種類 : バニラ、チョコレート、ストロベリー、グリーンティ
原材料 : 乳製品、砂糖、水あめ/乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、香料、着色料(野菜色素、カロチン、アナトー)

エネルギー : 706kcal

一つのフレーバーに決められないという方には、バニラ、チョコレート、ストロベリーの3種×2個 450ml(75ml×6)のセット、Lady Borden マルチカップセレクションもあります。

あずきとよもぎ

私は、バニラを買って味変してます。

「あずきーの」「よもぎ」の粉です。

これで、混ぜ混ぜすると「あずきアイスクリーム」と「よもぎアイスクリーム」に変身します。

自分の好みで粉の量を多くしたり、少なくしたりして、楽しんでます。

残念ながら、この粉はオーケーでは買えません。(>_<)

しかし、きな粉あんこは、オーケーで売っているので、良かったらどうぞ。

ココで豆知識!(^^)!

小豆は、発育と生命エネルギーの助けになる食品と言われていました小豆に含まれてるサポニンとカリウムが血液内に入っていくと、体内の余計な塩分を排出させる手伝いをし、特にサポニンは体内の余計な水分や老廃物の排出を促してくれます。ゆえに、小豆は腎の薬とも言われています。そーいえば、小豆の形、腎臓に似ていませんか?

よもぎは、古来から薬として素晴らしい効能のある、よもぎの別名は「ハーブの女王」。
特に肝機能の弱りやストレスをため込みやすい方におすすめです。草餅や草団子に使われたり、「モグサ」として鍼治療のお灸にも利用されています。葉を湯船に入れて体をあたためるなど、冷えにも良いとされています。

冷え性に悩んでいる方なら、アイスとよりも豆乳などでホットドリンクにした方がいいですね(^^;)

 

ハーゲンダッツの割引率は控え目だけど、不動の人気。

ハーゲンダッツは、110mlのカップアイスが、オーケーストアでは194円ちょっとお高めですが、それでも売れてます。(2021年の年末は何と177円でした!)

その他のフレーバーは、バニラ、グリーンティー、マカデミアナッツ、クリスプチップチョコレート、ラムレーズン、ショコラトリュフです。

そして、アソートボックス 6個(420ml)が3種類 599円

デザートテーブル、エレガントアソート、ラバーズアソート

パイントがバニラとストロベリーの2種類 473ml  576円

これだけ種類を揃えているという事は、一番売れているのでしょう。

※価格は会員価格税抜きです。

ハーゲンダッツ豆知識

1961年、創始者ルーベン・マタスの今までにない究極のアイスクリームを作りたいという思いからアメリカ・ニューヨークでハーゲンダッツが誕生しました。ハーゲンダッツは、アメリカとフランス、日本の三か国でしか作られてません。日本のハーゲンダッツは、北海道で育った牛のミルクを使っています。涼しくて自然豊か、牛がストレスを感じない快適な環境でミルクを作ってます。

おまけに、オーケーストアなら ゴディバ GVIVA も安い!

そして、ハーゲンダッツの横には、オーケーストアであることを忘れてしまいそうなアイスクリームが・・それは、高級なチョコレートで有名なGOVIVA90mlで 261円!!

さすがに、ゴデイバだけあって、一割程度しか割引になってません。

フレーバーは、

チョコレートそのものの深く濃厚な美味しさが味わえるダークチョコレートをたっぷり使った、リッチなカカオ感が楽しめるベルギーダークチョコレート

チョコレートとミルクのバランスのとれた、まろやかなおいしさのミルクチョコレート&ハートチョプ

GODIVA代名詞ヘーゼルナッツ「プラリネ」のおいしさをそのままアイスに。クリーミーでコクのあるナッツの味が凝縮されたヘーゼルナッツプラリネ&ハートチョプ

ほんのりバニラの香るカスタード感とキャラメルソースが溶け合う濃厚なクレームブリュレをアイスクリームで再現したチョコレートチップクリームブリュレ

ソフトな食感。濃厚だけど後味は爽やか。特別な日に食べたいですね。

 

タイトルとURLをコピーしました