東京葛飾に動物とふれあえる公園がある事をご存じない方も多いと思います。動物を見てるだけでも癒されます。コロナ禍でも野外なので安心です。是非、どうぞ~(^o^)/
でも、動物達の為にも、コロナ感染対策を万全にして宜しくお願い致します。
お花茶屋駅と亀有駅の中間辺りにあり、どちらの駅からでも徒歩15分くらいです。
亀有駅からはバス(ダウンバス車庫 有57)があります。「上千葉砂原公園」下車
上千葉砂原公園は、交通公園、ふれあい動物広場、遊具が無料で楽しめます。
3通りの楽しめるこの公園は、本当におすすめです。そんなに広くはありませんが、けっこう楽しめます。
お子さんだけでなく、大人にもおすすめします。動物たちを見ているだけでも癒されますよ~。
ふれあい動物広場では、孔雀や鳥、リスザル、ミニブタ、ヤギ、モルモット、ポニーに会えます。
陽気が良ければ、ベンチでゆっくり時間を過ごすのもいいですね。このベンチの向こうに大型遊具があります。
所在地 :葛飾区西亀有1-27-1
駐車場 : 葛飾区西亀有1-18-8
駐車台数 24台
駐車料金 初めの30分は無料、その後30分ごとに100円
ご案内
「ふれあい動物広場」
動物が見れるのは、9時~17時
お休みは、月・火(年末年始 12月28日~1月4日)
※月曜日が祝日の場合は火曜日と水曜日、火曜日が祝日の場合は月曜日と水曜日が休み。1月11日(成人式)は振り替えの為13日がお休み
「ポニーコーナー」
ポニーに乗れるのは中学生までです。
ポニーに乗れる時間:10時~11時30分、13時30分~15時
「ふれあいコーナー」
小動物とふれあえる時間:10時~11時30分、13時30分~15時30分
※利用の際は必ずマスク着用(2歳以上)
交通公園として、足踏み式ゴーカート、三輪車などの貸出し(無料)楽しみながら交通ルールを学べます。
- 私有の自転車や三輪車などの持ち込みは禁止です。
- 実物の機関車(SL)を展示しています。
- 大型遊具があります(小学生向け)。
- 幼児用のすべり台、砂場、ブランコなどもあります。
- 春には、お花見の利用者でにぎわいます。
葛飾区はちょっと遠いな~と思われる方。
動物公園だけでなく、お花茶屋駅隣の堀切菖蒲園駅で下車徒歩10分ほどにある「堀切菖蒲園」では、その名前の通り、5月頃には種類も豊富で色とりどりの菖蒲が咲きますので、その時期に合わせて来られてはいかがでしょうか。
※ 念のため、行かれる前にお電話で確認された方がいいと思います。
密集とならないよう、利用を制限しています。また、混雑状況、感染状況によっては、人数制限や利用休止をする場合がありますので、事前にお問い合わせください。
03-3604-2610(交通公園事務所)03-3690-4460(ふれあい動物広場)